本文へスキップ

下小目いちょう会活動組織

下小目いちょう会とは

遠くに筑波山を仰ぎ豊かな田園が広がり、谷和原3万石の一端を担う下小目地区。この豊かな自然環境に恵まれた、下小目地区の農用地、水路、農道等の地域資源および下小目地区の自然環境を保全・維持管理向上する事を目的とした、多面的機能支払交付金を活用した活動組織です。。

ギャラリー

PHOTO 農地維持

① 地域資源の基礎的な保全活動
② 地域資源の適切な保全管理のための推 進活動

農地法面の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持等の基礎的保全活動

PHOTO 資源向上

①施設の軽微な補修
②農村環境保全活動

農村環境保全活動の幅広い展開 農地等の環境資源としての役割を活かした、景観の 形成

PHOTO 水質検査

①多面的機能の増進を図る活動

農地等の環境資源としての役割を活かした、景観の 形成、生態系の保全・再生等、農村環境の良好な保全 に向けた幅広い活動。

PHOTO 下小目の四季

小貝川に唯一残る本格的な沈下橋。木造の昔ながらの風情に加え、近くに江戸の街並みを再現したオープンセットがあることから、時代劇に登場。 運が良ければ撮影隊に出会えるかも?

(小目沼橋)

informationお知らせ

                                                      
2025年8月23日
役員によるひまわり畑の片付けと耕起作業
2025年7月20日
第2回目の会員による草刈 (排水路)       
2025年7月19日
役員による耕作放棄地の草刈
2025年7月12日
役員による用水路両側への除草剤散布        
2025年6月28日
新規役員への水質検査研修(寺田さん)  
2025年6月22日
ひまわり種まき(休耕地の環境保全活動)
2025年6月08日
第1回目の会員による草刈 (排水路)
2025年5月27日
市道の草刈(役員で対応)
2025年5月27日
新規役員への水質検査研修(堀越さん)
2025年4月28日
新規役員への水質検査研修(古谷さん)
2025年4月27日
役員による用水路両側への除草剤散布
2025年4月13日
用水路水門開閉ネジ部のグリスアップ(役員で対応)
2025年3月23日
令和6年度下小目いちょう会総会
2025年3月1日
点検及び機能診断(役員で対応)
2025年2月9日
小用水の泥上げ及び水路法面の芝焼き

profile

下小目いちょう会活動組織

〒300-2433
茨城県つくばみらい市下小目1867
TEL.090-1614-5052
代表者 伊東義弘